fc2ブログ
 
プロフィール

遼一

Author:遼一
趣味:カラオケ、映画鑑賞、絵描き、写真
ニコニコ動画でゲーム実況始めました。

カメラ:ペンタ k-x ホワイト
    カシオ EXILIM EX-H10

FC2カウンター
最新トラックバック
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

04月27日(火)

廃墟・・・「玄岳ドライブイン」

熱海峠から伊豆スカイラインに乗り、しばらく車を走らせると左手に見えてくるこの物件。
昭和41年建造で、平成14年に差し押さえの物件。
1階はレストランで、2階からは、熱海サボテン公園から玄岳ドライブインを繋ぐロープウェイも出ていたが、運行5年で閉鎖。


そんなドライブインに行ってきました。



研修所廃墟を後にし、車を数分は知らせれば着くこの廃墟がこの日の第2の目的地でした。
料金所でお金を支払い、車の中で絶景を眺めながら車を走らせしばらく・・・
「お、立ち入り禁止。此処だ。」以外に大きい物件。
さて、車をおり物件に近づいてみる。
建物付近は年々雑草に覆われていってました。
1階の入り口は木の板で塞がれていて、でかでかと「立ち入り禁止!」と電話番号がかいてありました。
「入れないんですかね?」そんな事をいいつつ入り口付近を見ながら歩いてみる。
備品類が雑草に隠れ落ちていたり、ワンコインの望遠鏡がありました。見えたとしても緑一色でしょうがね。
入り口の右に進むと1階の外のテラスがあり、その先の景色からは熱海の街が見えます。
それから、2階に続く巨大なスロープを登り扉が一つあったので、ドアノブに手をかけてみると・・・
「あ・・・開いたw」という事で中に入ることができました。潜入~。
備品類が、かなり多く残ってました。荒らされた形跡はこれと言って特に見当たりませんでしたし、好物件です。
建物の作りは円を一周するようにして、一層が成り立ってます。
カレンダーがかけてあり「2008年」と「2006年」・・・?平成14年閉鎖だよなぁ・・・謎
「喜峰院事務局」と書かれた木の看板、ガラス作りの感謝碑、1階の食堂は、メニューの看板・・・高い。
他にも、残留物が色々と。
そして、奥の部屋には布団が敷いてあって、トイレの大はずっと流れっぱなしでした。水出るのねw
他にも部屋などありましたが、駐車してある場所が場所なだけに長時間の駐車は避けたかったので引き返しました。
機会があればまた着たいところです。

ではでは
スポンサーサイト



 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

ここ入れますよ この前行ったらガラスが割られており
かんたんに入れました。
けっこう残留物があり楽しかったです。
暗いのでライト必携です。
ふさがれる前に行った方がいいです。

 

Re: No Title

> ここ入れますよ この前行ったらガラスが割られており
> かんたんに入れました。
> けっこう残留物があり楽しかったです。
> 暗いのでライト必携です。
> ふさがれる前に行った方がいいです。

コメントありがとうございます。
捜索が微妙に中途半端だったので再度訪れようかとおもいます(・∀・)